2015年04月08日
オススメ根掛かり回収機
釣りをする上で避けては通れない存在、根掛かり
特に足場が限られる陸っぱりでは大敵。
失くすルアーを最小限に抑えるため、活用したいのが根掛かり回収機。
出来るだけいろんな状況に対応できるよう、自分は4種類の回収機を使い分けています。

ルーバ
絶対的な信頼を誇る唯一無二の存在。
スナップを使用した場合、回収機が届きさえすればほぼ回収可能。
ラインが太い場合(25lb以上)だと結び目で引っかかって取れないことがある。
また、スナップが大きすぎるとハマらないので回収不可能。
スナップの強度がフックやスプリットリングより弱い場合はスナップを破壊してしまうこともある。

-------------------------------------
チェーンタイプ
最もスタンダートな回収機。
基本的にはルーバの控え的存在。
主にスナップを使用しない場合に使用。
チェーンをフックに絡めることが前提なので、難易度が高い。

-------------------------------------
棒タイプ小
コンパクトに折り畳め、軽量で持ち運びも苦にならない。
最大のメリットである「押す」ことが可能。
これにより引っ張るだけに比べ、回収率が格段に上がる。
近距離専用。

-------------------------------------
棒タイプ大
常に持ち歩くには長過ぎ。
陸っぱりなら車待機の最終兵器。
ボートなら絶対に1本積んでおくべき。


-------------------------------------
最初の出費は痛いけど、使い分けをすることで回収できるルアーは確実に増えるので損はしないはずですよ。
特に足場が限られる陸っぱりでは大敵。
失くすルアーを最小限に抑えるため、活用したいのが根掛かり回収機。
出来るだけいろんな状況に対応できるよう、自分は4種類の回収機を使い分けています。
ルーバ
絶対的な信頼を誇る唯一無二の存在。
スナップを使用した場合、回収機が届きさえすればほぼ回収可能。
ラインが太い場合(25lb以上)だと結び目で引っかかって取れないことがある。
また、スナップが大きすぎるとハマらないので回収不可能。
スナップの強度がフックやスプリットリングより弱い場合はスナップを破壊してしまうこともある。

S&Nインターナショナル ルーバ ウノ
●リール付
●スナップを使用している場合のみ限定使用
●付属ヒモの長さ:20m
●付属ヒモ強度:39kg
●ボディ素材:頑強軽量ABS樹脂
●先端部重量:41g
●総重量:100g
●先端部蓄光タイプ【秘密兵器!】
-------------------------------------
チェーンタイプ
最もスタンダートな回収機。
基本的にはルーバの控え的存在。
主にスナップを使用しない場合に使用。
チェーンをフックに絡めることが前提なので、難易度が高い。

ダイワ(Daiwa) ルアーキャッチャー
●本体素材:亜鉛
●チェーン素材:ステンレス
●ロープ長:15m
●実用本位の本体重量:約100g
●回収率を高めるツインアーム&チェーン
●携帯に便利なロープ巻付き
●※本製品はプラグ類専門です。スピナーベイト、ワームの回収には使用できません。
-------------------------------------
棒タイプ小
コンパクトに折り畳め、軽量で持ち運びも苦にならない。
最大のメリットである「押す」ことが可能。
これにより引っ張るだけに比べ、回収率が格段に上がる。
近距離専用。

ベルモント(Belmont) ルアーリターン245
●本体材質:18-8ステンレス
●頭部材質:18-8ステンレス(金メッキ)
●収納時サイズ:32cm
●最長伸時サイズ:245cm
●9段継
●引っ張り強度:静荷重30kg以内
-------------------------------------
棒タイプ大
常に持ち歩くには長過ぎ。
陸っぱりなら車待機の最終兵器。
ボートなら絶対に1本積んでおくべき。

ベルモント(Belmont) ルアーリトリーバーJP
●4段伸縮・最長4.7m
●柄材質:アルミ(アルマイト)
●ヘッド部材質:18-8バネ鋼ステンレス(金メッキ)
●ネジ部:4分ネジ
●グリップ:ラバーグリップ
●仕舞寸法:1.57m
●重量:830g

カハラジャパン(KAHARA JAPAN) かえりた~ん
●全長:310cm
●仕舞い寸法:85cmから最長310cm
●形式:4段式、5セクション長さ調整可能なロック式
●重量:540g
●シャフト元径2.6cm、8角形
●シャフト素材:アルミ製(アルマイト加工)
●先端材質素材:ステンレス、ゴールドメッキ
-------------------------------------
最初の出費は痛いけど、使い分けをすることで回収できるルアーは確実に増えるので損はしないはずですよ。
兄弟ブログ:河口湖・西湖の水位と天気の記録
Posted by だれかさん at 12:04│Comments(0)
│インプレッション
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。